旅館

光風湯圃べにや

能天気でいられることが幸せ。火災から再建した創業140年の老舗旅館

  • フロント
  • 接客/サービス
  • 調理人/厨房

北陸新幹線の開通で盛り上がる「芦原温泉駅」。施設の送迎車で美しい田園風景を眺めながら10分ほど走ると、平家建ての素敵な建物が見えて来ました。ここ、あわら温泉で1884年に創業した「べにや」。伊藤博文や各皇族方、石原裕次郎さんなど数多くの偉人、著名人が泊まりにきた福井を代表する老舗旅館です。2015年には数寄屋造りの建物が国の登録有形文化財に選ばれましたが、2018年火災により消失。
再建を望む多くの人たちの支えも受けながら、3年の月日をかけ2021年7月に再建した「光風湯圃べにや」に話を伺いました。

べにやという舞台に、一緒に上がって
自分の居場所を見つけて欲しい


まず目に飛び込んできたのが、
奥村隆司社長と女将さんの奥村智代さんがスタッフと一緒にダンスしている光景でした。



このダンスは毎回やられているんですか?

「お昼にその時いるスタッフと踊っています。
体を動かし適度に疲れた方が、程よい力加減で仕事に挑めるんですよ」

女将さんを筆頭にみんな楽しそうにダンスしているので、
思わず私も飛び入り参加しちゃいました。

2018年の火災で大変なご苦労もあったかと思いますが、
火災前と火災後で大きく変わったことはありますか?

「精神的な部分が一番変わったと思います。火災の後は誰にも会いたくなかったし、
周りの目も気にして、笑っちゃいけないと思っていました。でも知人から上田先生という方が
開催しているワークショップに誘われて、そこに参加したことで大きく変わりました」

そう話す女将さんの横で、
奥村社長も大きく頷きながら、
「そのワークショプは歌って踊ったり、絵を書いたりするんですけど、
最初は火事になったのに、何で踊らなきゃいけないんだって、参加するつもりはなかったんです。
でも行ってみたら凄く楽しくて。これまで塞ぎ込んでいた気持ちが一気に吹き飛びました。」

「火災で可哀想と同情されるより、どうせやるのなら笑顔で楽しい方がいい!」
「働けることに感謝し、楽しくないと前向きになれない!」



このワークショップの参加をきっかけに、
べにやでも年3回ワークショップを開催しているそうです。

「あべこべ体験といって、調理部門がフロントの仕事をしたり、地域の生産者のところで、沢庵や、お味噌作りをしたり。『この沢庵は私が漬けたんですよ!』ってお客様とのコミュニケーションにも役立っています。」

「次のワークショプも何やりたいって尋ねたら、『ライブしたい!』って言うので、生産者と一緒に歌ったり、
お客様の前でも披露しました。見られなかったお客様には動画データーを見せて『あの料理長がこんなダンスするの!!』など驚いたりして、楽しんでもらってます。」



以前のべにやは2階建てでしたが、平屋として生まれ変わりました。
この構造の変化は職場の雰囲気も変えたそうです。

「新しい建物は光と風をコンセプトにどこからでも明るい光と風が通る設計になっています。平屋にしたことで、
スタッフの働いている様子がよく見えるようになり、困っている時にはすぐに駆けつけるなど、うまくサポートが取れるようになりました。」



以前のべにやでは部門ごとで衝突なども多く、
従業員同士が尊重し合う姿勢も少し足りなかったそうです。

「火災前のべにやでは、老舗の伝統を守る想いが強くて、べにやのおもてなしは『こうでなければならない』と
職場も少しピリピリしていたと思います。でも今は、旅館の仕事は一人一人のお客様と一緒にどう楽しく演じて、表現するか。まさに演劇の舞台に立つ役者と一緒なんですよね。そこに今まで気づかなかった自分の個性や可能性が発見でき、自分の居場所も見つけられると思うんです。」

旅館の仕事は舞台に上がる役者と同じ。
女将さんのダンスしている姿を見て強く共感しました。



最後に奥村社長がこんな話をしてくれました。

「仕入れでお付き合いのあるおけら牧場の方から『能天気でいなさい、能天気とは能(頭)が晴れている状態だよ』って教えてくれたんです。こらからもスタッフ、地域の方々と楽しく、能が晴れた状態を保ちながらべにやを続けていきます。」

新しいべにやは、自分たちが楽しみ、能天気でいることを大切にしながら、
未経験者も多く活躍している素敵な職場でした。


自分らしさのおもてなしを探し続ける
新卒3年目の客室係


次にお話をお伺いしたのは東京のホテル観光の専門学校から新卒でべにやに入社。
今年で3年目を迎える狗川まりんさんです。


 

埼玉県入間市のご出身なんですよね。
どういう経緯でこちらに入社されたんですか?

「元々ホテリエに憧れて、都内のホテルで就職を希望していたのですが、コロナの影響で求人が少なくて。そこでエリアを広げたらべにやの募集を知りました。」

ホテル希望が地方の旅館、しかも
北陸には一度も訪れたことがないそうで。

「実は家族旅行をした時に仲居さんも格好いいなと。部屋食でもあるべにやは、私が理想としているおもてなしが出来るかなと思ったんです。」

初めて見たべにやの印象はとても格好良く、
面接の雰囲気も過去受けたものとは全然違っていたようです。

「面接も都内のホテルでいくつか受けたんですが、雰囲気も固くて少し怖かったです。でも、べにやの面接は社長や女将さんが私の緊張をほぐしてくれて、そのお陰で自分の想いをうまく話すことが出来ました。」

こうして入社が決まり、研修や勉強会が始まりしたが、ここでも
少し驚いたことがあったそうですね。

「べにやの歴史や今まで泊まられたお客様を知ると、すごいところに入社したんだなと感じました。さぞ接客のルールも細かく決まっているんだろうなと思っていたのですが、べにやには決まったルールが特にないんです。ある程度やり方はありますが、あとは自分のやり方、スタイルで自分らしいおもてなしを見つけていくんです。」

自分らしいおもてなしを3年間、
追求し続けた結果、今では指名のお客様も増えてきたそうです。



「帰り際に来年の予約をしてくれるお客様がいて、『来年もまりんちゃん、お願いね!』と言われた時は、おもてなしに正解はないのですが、自分の方向は合っていたのかなって。とても嬉しかったです。」

べにやはどんな職場ですか?

「とても温かくて、家族のような職場です。私の体調が悪い時も女将さんがアパートの玄関にスポーツドリンクや食事をぶら下げてくれて。地元に帰った時に専門学校時代の友人と職場の話になるのですが、上司やお客様の話で結構ストレスを抱えている子が多いんです。でも、私は全然そういうことがなくて、べにやのお客様は上品な方が多いですし、恵まれている職場だなと改めて感じます。」

家族のような温かい職場で、自由に生き生きと働く狗川さん。
私も今度泊まる時は、狗川まりんさんを指名しますね。

 

地域の生産者との繋がりを大切に
べにやの料理を創りあげる


最後に登場するのがべにやの懐石料理を20年以上支え続けてきた、料理長 村田 浩志さんです。



東京ご出身で大塚にある豆腐懐石のお店でアルバイトしたのをきっかけに、
料理人を目指し、外資系ホテルの和食レストランを経て2000年べにやにやってきました。

「福井は縁もゆかりもない土地ですが、当時交際していた彼女(奥様)の実家が、福井だったので、こちらにやってきました。」

そうだったんですね、クールな印象の村田料理長の口から、彼女という言葉が出たので、
失礼ながら、そのギャップが少し可愛いと感じてしまいました。

都内のホテルから旅館の
印象はどうだったのでしょうか。

「旅館の懐石というと、出来合いのものが多いかなと思っていましたが、べにやでは一品一品手作りだったので丁寧に作っているなという印象でした。」

ホテルのレストラン勤務時代も出来合いはなかったので、
自然にべにやの調理場に入れたそうです。

べにやの調理場には窓があり、
お客様からも見えるようになっているんですね。
 



「はい、お客様から見えるので普段から清潔に、身だしなみにも気をつけて格好良い姿をお見せするよう、心がけています。お客様も帰り際にお褒めのポーズなど挨拶してくれるので、以前よりはお客様との距離感も近くなりました。」

もう一つ、この見える調理場にしたことで変化があったそうですね。

「実はこの見える調理場にしたことで、調理場での声もよく聞こえるようになって。お恥ずかしいお話ですが、注意している言葉が外に漏れやすくなったんです。客室係からも『声が聞こえてますよ!』って指摘されたりして。今は指導する時も気をつけて、例えばま〜君とかニックネームで呼ぶようにして、言葉使いや接し方にも気をつけるようにしています。」



村田料理長は、身だしなみだけでなく、お客様にいつ見られてもいいように、
時には冗談を言いながら、明るい雰囲気の調理場を目指しているそうです。

べにやの食のコンセプトは「テリトーリオ」。それは地域のたくさんの生産者の繋がりを
大切にするという想いが込められているそうです。



「地域の生産者から直接仕入れをしています。最近はLINEなど利用して『いいヤングコーンがあるよ』と生産者の方から旬な発信もキャッチできるので、その時々で食べられる旬な食材を提供しています。本当は一箇所から仕入れする方が管理も楽なんですけどね。でもお客様がとても喜んでくれるのでこれからも続けていきたいです」

地域の生産者が作る食材を使った、村田料理長のあくなき挑戦は
これからも続いていきそうです。
 

福井を代表する老舗旅館は建物だけでなく、働き方も大きく生まれ変わりました。
あなたもべにやという舞台に、一緒に参加しませんか。
 

(取材・執筆:水元 勇)




 



 


 



 

もしもこの宿ではたらいたら?

近隣情報

家賃相場
1K〜1DK(5万〜6万)
買い物
コンビニ(270m)、スーパー(800m)
その他施設
病院(230m)、歯科(350m)、小学校(600m)
交通情報
・芦原温泉駅(車で10分)
・あわら湯のまち駅(徒歩5分)

自治体情報

基本情報

数字で見る

  • 平均残業時間

    30時間

  • 年間休日

    105

  • 年間有給休暇
    取得率

    50%

  • スタッフ数

    40

  • 男女比

    1 男性 : 3 女性

  • 外国籍の人数

    3

  • 平均年齢

    35.0

企業名
株式会社べにや旅館
企業所在地
〒910-4104
福井県あわら市温泉4-510
施設名
光風湯圃べにや
アクセス

share 記事をシェアする

RELATED ARTICLES 関連する施設