リゾート/観光ホテル
ホテル松島大観荘
若い力が躍動し、自分の可能性を発見できるホテル
- フロント
- レストラン
- その他

日本三景として四季折々の景観が国内外の人々を魅了する松島へ。
松島といえば、松尾芭蕉の『奥の細道』にも記され、仙台藩初代藩主・伊達政宗ゆかりの地、歴史にグルメと年間を通して魅力が尽きない場所です。
この美しい景色を一望できる立地にあるのが、松島を代表するお宿の一つであるホテル松島大観荘。若い社員が多く在籍するというこちらの施設で、新たに仲間を募集していると聞きお話を伺いました。
アイデアを形にしてお客様の 喜ぶ顔が見たくて。
自ら挑戦する機会を与えてくれる職場
和食、洋食、中華の料理人が活躍し、料理の評価がとても高い大観荘の調理場。
そこで入社5年目となり、後輩の指導もする安藤優希さんです。
調理の専門学校を卒業後、地元福島を離れ松島へ。
お寿司屋さんでのアルバイト経験もあり、家でも魚を捌いていたりと、以前から料理への関心が高かったようです。
料理の種類が多い大観荘では、主にどのようなお仕事をされているのでしょうか?
「仕入れた魚を捌いたり、朝食の準備をしています。最初の2年は会席料理に配属になり、そこで基礎固めをしました。今は免許がある人の監督のもとで、ふぐを捌く練習をしています。時期によっては会席やバイキングでも提供しています。」
ふぐを捌くのはとても難しそうなイメージですが、頼れる先輩の元、学ぶ機会も多そうです。ビュッフェでふぐが出ることも…!お食事を楽しみに来られるリピーターの方が多いのも納得です。
料理人として成長する機会を逃さない、前向きな姿勢の安藤さん。
社内ではどのようなスキルアップの機会があるのでしょうか。
「3ヵ月に1度、社員がメニューを考え提案する社内コンペがあります。こちらは『自分からやりたい!』、と参加をしました。一からメニューを考え、会席料理を提供して、その中から選ばれたものが季節のランチとして提供され、今まで5、6回採用されました。次は夏のランチを決めるのですが、数日後に実施されます。今後は高価格のお食事の提供にチャレンジしたいです!」
若いから、経験が先輩より少ないから、と怯むことなく自分のスキルを試せる環境や、その姿を見てくれる先輩の存在が若い料理人さんのモチベーションアップにも繋がっているようですね!
ウェイターの姉に憧れて。
レストラン配属1年で、周りから頼られるキャプテンに!
「もともとはすごく人見知りで、話しかけることが苦手でした。
今は人見知りだと言っても誰も信じてくれませんが、、、!」
明るい笑顔が印象的なレストランサービスのキャプテン、白石和輝さん。
大観荘には職場見学で来たことがあり、第一印象が他のホテルとは違ったと仰います。
「他のホテルも複数見ましたが、第一印象が全然違いました。年齢層も若く、皆さん笑顔で対応していて、お出迎えの姿勢を感じました」
高校卒業後、大観荘に就職が決まり地元石巻から松島へ。
学生時代にはアルバイトの経験はなく、こちらが初めての職場だそうですね。
「はい、学生の頃は部活動に専念していました。がむしゃらに頑張っていたらあっという間に6年目で、体感はまだ2,3年ぐらいですね。今の現場は丸3年くらいで、レストラン歴1年でキャプテンになりました。その前は2年間フロントサービスで勤務していました。」
既に白石さんに会いに来るリピーターのお客様もいらっしゃるようですが
日々どのようなことを心がけているのでしょうか。
「2回目に宿泊される際には、お名前で呼ぶようにしています。『去年はありがとうございます。』などとお声がけすると喜んでいただけて、リピーターになっていただいた方もいますね。」
接客中もお客様の会話をよく聞いているそうです。
「来年は結婚記念日なんだな、と会話も記憶しておき、 1年後にお見えになった時はサプライズでスパークリングワインを用意したり、前回の座席も記録してあるので同じ場所にご案内しました。」
なんという心温まるサービス!今の仕事に対するプロ意識や、若きキャプテンとして頼りにされている理由がとても伝わってきました。
一からのスタートでも日々成長できる
頼れる先輩のもと、接客が好きになる現場
「学生の時に実際に現場を見せてもらって、大規模な施設であっても一人一人のお客様をとても大切にしている印象を受けました。年齢の近いスタッフが各部署にいるのが安心できそうと思いました。」
そう話してくれたのはフロントサービスの村上瑞希さん。去年の5月から配属で、もうフロントでキャプテンをされています。地元青森を離れ、大観荘で勤務をして4年目。もともと、通っていた大学の企業説明会で大観荘を知り、見学に来たそうです。
年齢の近い方が多く、上司とのコミュニケーションも適切に取れる部分に働きやすさを感じるという村上さん。社長は「若い社員は宝」と仰いますがが、このホテルに入り、その言葉を勤務中に感じられることはあるのでしょうか。
「同期の中にも、結婚したり、子どもが生まれたり、生活環境が変わった人もいますが、そういった部分のサポートや、シフトの調整もきちんと行われています。」
ライフステージが変わった時の自分の姿をイメージできるのは、安心して働ける環境ですね!
こちらでは美味しい社食が提供されていると聞きました。調理の安藤さんのイチオシは油淋鶏だそうです!村上さんはいかがですか?
「月一くらいでステーキが提供されるのですが、それが楽しみです!社食のごはん、本当に美味しいんですよ!」
社食でステーキが食べられるなんてうらやましい!しっかりと食べて体を整えてこそ、最大限のパフォーマンスが発揮できますね。
ホテリエとしてのお仕事は、人生の特別なひと時を立ち会える瞬間も多く、村上さんも思い出に残る経験をされたそうです。
「以前、男性のお客様がこそっとカウンターに来て『実はプロポーズをするので手伝ってほしいです』とお願いされました。すごく緊張しましたが、絶対に成功させたい!と一生懸命にお花やバルーンなどでお部屋の飾り付けなどをして、準備をお手伝いしました。プロポーズは成功されて、その後も何度か宿泊いただいています。」
きっと、そのご夫婦も村上さんのことを忘れないですよね。 素敵な思い出です!
頼れる先輩が近くにいて、心強いと話す村上さん。克服したこと、これからやってみたいことを伺いました。
「ホテル関連の勉強は今までしたことが無いですし、地元の青森を離れ不安なこともありましたが、毎日現場に出て積極的にお客様に声をかけて動くことで、対応の仕方も身に付きました。今後は施設のSNSの発信や、インバウンドも増えているので語学も頑張りたいです。」
若い社員は何よりの宝
大観荘は若い人たちが基軸を持って成長できる場所でありたい
50年以上施設に携わり、今も毎日現場に来ているという磯田光治社長。
高度成長期、バブル、東日本大震災、コロナ禍など、幾度と時代の変化を乗り越え、解雇者も1人も出さず大観荘を守ってきました。
大観荘は24歳以下の従業員が4割を占め、多くの若手社員が第一線で活躍する施設です。社長はそんな全社員のことを日々考えているそうです。
「社員たちが幸せで、豊かな生活をするためには何をすればいいのか。」
時代に合わせ給与を見直したり、教育・研修制度にも力を入れ、
社員の幸せの実現に向けて、あらゆる手段を実行し、日々新しい取り組みを続けているそうです。
社長として社員や施設を見守る今も、日々現場でのコミュニケーションを欠かさないと話します。
「毎日現場に来ているので、少しの違和感も手に取るようにわかるわけです。」
「若い社員は子供や孫のような存在ですから、彼らには伝えます。
無限の可能性がある、留まるなよ。たくさん挑戦して、自分を確立していきなさい、と。」
「今はスマートフォンで全てのコミュニケーションを取れる時代で、対面でのコミュニケーションを苦手とする若い人が多いです。そこで日々いらっしゃるお客様という先生の存在が本当に大切になります。海外のお客様も増えていますし、特に日々勉強の場となっているのだと思います。」
対面で話すからこそ、特別なひと時となり、心に残る滞在となる。インタビューをした社員の方々の言葉の中にもその意識が感じられ、社長の意思はしっかりと浸透しているようでした。
社員の方々への教育や成長を第一に考える磯田社長に、今若い方々へどのようなことを望むのか伺いました。
「基軸を持つことです。すぐに身つく人もいれば、時間がかかる人もいる。
善し悪しが判断でき、環境に流されない。自分を確立すれば何かが起きてもあるべき場所に戻ることができる。私は柔道をしていましたが、まず習うことは受け身、それは負け方を知ることです。なので、基軸を持つことを、私は今も意識しています。」
未経験でも、年齢が若くても、成長できる環境がある大観荘。
失敗してもいい。そこから多くを学び、自分らしさを確立していく、という教えは未経験であっても心強さを感じますね。
松島を代表する施設である大観荘で、新たな自分探しをスタートしてみませんか。
もしも、この宿ではたらいたら?
近隣情報
- 家賃相場
- ワンルーム:5.3万円程度
1K:5.4万円程度
1DK 6.3万円程度 - 買い物
- コンビニ(1.9km)
スーパー(3.2km) - その他施設
- 松島医療生活協同組合松島海岸診療所(1.9kn)
松島第一幼稚園(2.2km)
松島町立松島第一小学校(2.4km) - 交通情報
- JR松島海岸駅(徒歩15分)
自治体情報
ギャラリー
基本情報
数字で見る
-
平均残業時間
28時間
-
年間休日
105日
-
平均勤続年数
8年
-
年間有給休暇
取得率38%
-
スタッフ数
250名
-
男女比
46 : 54
-
外国籍の人数
0人
-
平均年齢
39.0歳
- 企業名
- 松島国際観光株式会社
- 企業所在地
- 〒981-0213
宮城県宮城郡松島町松島字犬田10-76 - 施設名
- ホテル松島大観荘
- 客室数
- 238
- 従業員数
- 250
- 設立
- 1960年8月29日
- 従業員寮
-
ホテルから徒歩10分
築5年の木造アパート
月2万円
-
- 家賃補助
- なし
- アクセス
-
よくある質問
社員の年代はどのようになってますか?
18~24歳で40%を占めており、若い社員が第一線で活躍しています。
休憩時間はどのように過ごしていますか?
社員食堂で賄い(無料)を食べて、休憩室で仮眠をとったり、各自業務に備えて英気を養っています。
社員寮はどこにありますか?
ホテルから徒歩10分、送迎車で2分です。